
基板実装を依頼する際は、自社一貫対応可能な会社を選択するのがおすすめです。今回は、工程の見える化と安定した品質を重視する方に向けた一貫対応可能な基板実装メーカーのおすすめとして、試作基板.com、株式会社京浜電子、アート電子株式会社の3社の特徴や魅力、具体的なサービス内容について詳しく解説します。自社一貫対応の重要性についても紹介するため、ぜひ参考にしてください。
試作基板.com

引用元:https://shisaku-kiban.com/
会社名 | マツイ電子株式会社 |
---|---|
住所 | 静岡県磐田市岩井1907-502 |
電話番号 | 0538-37-1312 |
自社で安定生産できる体制が整っている
試作基板.comでは、自社内に実装設備を完備しているため安定的な生産が可能です。実装時に下請け会社を利用しないことからその分価格を抑えられ、イニシャルレスの基板試作であれば3割以上安く提供可能です。また、リピート対応が必要な基板についても安く実装してもらえるうえ、チップの抵抗・コンデンサを無償にて提供してもらえるのもうれしいポイントとなります。
自社設備での部品実装をメインとして30年以上の歴史と実績を持つ試作基板.comであれば、安心して生産を依頼できるでしょう。
基板製造や部品実装にも対応
試作基板.comでは、基板製造や部品実装にも対応可能です。基板製造の試作は製造枚数に合わせた一式価格での支払いであり、リピートによる追加製造が発生すればさらに1割引での提供となります。2回目以降のリピートは基板単価×製造枚数にて注文でき、初回製造のイニシャルは注文時点から2年間保管されます。また、部品実装では実装内容に合わせて手はんだ実装・手載せ実装・マウンタ実装の3種類から自走方法を選択可能です。さらに、特殊部品の実装にも対応してもらえるのが魅力です。
株式会社京浜電子

引用元:https://www.keihindenshi.com/
会社名 | 株式会社京浜電子 |
---|---|
住所 | 神奈川県中郡二宮町緑が丘1-9-4 |
電話番号 | 0463-72-0030 |
筐体組立まで一貫対応
京浜電子は、プリント基板の実装や調整作業などをメインとして創業しました。しかし、現在では京浜電子グループの総合力を活かして板金加工や配線なども専門としており、すべての工程を自社内の設備を利用して一貫対応しているのが特徴です。基板制作では、アートワーク設計や表面実装部品の搭載、基板組立、機械による検査、調整作業、改造作業などを行っています。また、1枚からの小ロットにも対応できる体制づくりにより、お客さんの要望に柔軟に応えているのも魅力です。
機器ユニットの組み立てや配線に対応可能であるほか、板金加工による筐体の制作や精密加工、組立作業などにも1台から受け付けています。板金加工では、1台からであってもレーザー・パンチ複合機を使用した精密な加工が可能です。
設計の依頼もできる
京浜電子では、設計製作にも対応しています。自動組立装置や検査装置の設計はもちろん、作業用冶工具の設計製作、プログラム設計、電気検査作業などが可能です。設計から製造までの工程をすべてワンストップで依頼できるのがうれしいポイントとなります。アート電子株式会社

引用元:https://www.art-denshi.co.jp/mass-production
会社名 | アート電子株式会社 |
---|---|
住所 | 静岡県浜松市中央区東三方町23-5 アートテクノ会館 |
電話番号 | 053-439-7411 |
開発支援からワンストップ対応
アート電子では、開発支援から量産までをすべてワンストップで対応してもらうことが可能です。回路設計・パターン設計の段階から製品の量産性までを考慮して工夫が取り入れられているため、クオリティを維持しながら1万台クラスの量産にも対応できます。また、お客さんのニーズに合わせてさまざまな検査を用意しており、パートナー企業と連携しながら信頼性の高い実装基盤の提供を実現しています。設計者は全員がプリント配線板製造技能士を保有しており、経験豊富な職人たちが多様な業種の基板試作開発に取り組んでいるのも魅力です。
緊急での納品が必要なお客さんに対しては短納期での依頼も受け付けており、最短2日での納品が可能です。さらに、業界トップクラスのセキュリティの徹底により、個人情報保護にも力を入れています。
部品の調達も任せられる
量産実装を依頼する際、お客さんにとって大きな壁となるのは部品調達の工程です。アート電子では、実装で必要となる部品の調達まですべて任せられます。小ロットの生産であればカット品にも対応でき、さらに、調達が難しい部品があればアート電子側で代替品を用意してもらえるのが魅力です。プリント基板実装を依頼するなら自社工場での一貫対応にこだわる会社がおすすめ
プリント実装基板を依頼する際は、自社工場ですべての工程を担っている会社を選択するのがおすすめです。ここでは、プリント実装基板を依頼する際の依頼先選びのポイントや注意点について詳しく解説します。自社一貫対応の会社を選択するメリット
プリント基板実装の依頼で自社一貫対応の会社を選択することで、下請け会社を利用しないため余計なマージンが発生せず、製造にかかるコストが安くなるというメリットがあります。また、下請け会社とのやりとりが必要ないことから短納期が叶うほか、自社設備・自社職人による作業で、常に一定の品質を保ったハイクオリティな製品を提供してもらえる点も魅力です。
さらに、万が一トラブルやミスが発覚した場合でも、原因の追求がしやすくアフターフォローも手厚い傾向があります。コストを安く抑えたい・高品質な製品を安定的に生産してほしいという場合は、自社工場を保有している一貫対応の会社を選択して依頼するのが安心です。
ファブレスメーカーに注意
先述の通り、プリント基板の実装を依頼する際は自社一貫対応の会社を選択するのがおすすめです。しかし、自社一貫対応を謳う企業の中には、ファブレス企業も含まれているケースがあるため注意しなければなりません。ファブレス企業とは、自社工場を持たずに設計のみを自社で行っている会社を指します。実際の製造工程は下請け会社に依頼しているため、一部工程を自社では把握できていなかったり、品質にばらつきが出たりする可能性があります。
また、情報漏洩のリスクがあることなども懸念されるデメリットです。もちろん、ファブレス企業が一概に悪いというものではなく、市場の変化に対応しやすい・開発にリソースを充てられる・場合によっては製造コストをカットできるなどのメリットがあるのも事実です。
しかし、プリント基板の実装においては、自社工場を有する会社での一貫対応を選択することで最終的な製品の品質維持が期待できます。依頼先を探す際は、自社工場を保有しているか、すべての工程を自社社員・自社設備で請け負っているかどうかをしっかりとチェックしておきましょう。